Raspberry Pi3 B+ 組み立て手順

ガジェット

ラズパイ3B+のキット品をAmazonで購入したので組立を行う。購入までの経緯は↓を参照。

初めてのラズパイ選び コスパor簡単さで比較 Raspberry Pi3 B+
初めてのラズパイ導入でどれを買おうか悩み比較した結果と最終的にどれを買ったかをまとめました。『ラズパイを初めたいけどよく分からん』って方はこれから紹介するどちらかを購入しておけばとりあえずOKです。 この記事の概要 初めてのラズパイ購入でど...

この記事の概要

  • Amazonで購入したラズパイのキット品を組み立てます
    • ヒートシンク貼り付け
    • ケースへの組み込み
    • ゴム足貼り付け
    • ファン設置

組み立て

↓で購入したラズパイのキットを組み立てる

初めてのラズパイ選び コスパor簡単さで比較 Raspberry Pi3 B+
初めてのラズパイ導入でどれを買おうか悩み比較した結果と最終的にどれを買ったかをまとめました。『ラズパイを初めたいけどよく分からん』って方はこれから紹介するどちらかを購入しておけばとりあえずOKです。 この記事の概要 初めてのラズパイ購入でど...
ラズパイ3B+のキット品 Amazonで一式8500円ほど
ラズパイの基板 Raspberry Pi 3 Model B+

ヒートシンク貼り付け

まずはヒートシンクを貼り付ける。3個入っている。青いのはアルミでアルマイトしてあるっぽい。残りの2個の素材は色的に銅かな?

ヒートシンク3個

基板の表面のSoc(写真の左側、いわゆるCPU的なやつ)とUSBコントローラ(写真右側、青いヒートシンク)にそれぞれヒートシンクを貼り付ける。

貼り付け前
基板表面にヒートシンクを貼り付ける

つづいては裏面のメモリ?にラズベリーロゴの板状ヒートシンクを貼り付ける。

エルピーダの刻印があるので多分メモリだと思う
ヒートシンク貼付け後

ケースへ基盤を組み込む

防振ゴムが付属しているのでケース四隅の溝に貼り付ける

丸いゴムを貼る

防振ゴムを貼り付けたケースに基板をはめ込む。3個所ツメがあるのでそこに押し込むようにはめる。けっこう硬いのでツメが2個所ある側に先に基板を差し込んで残りの一箇所を押し込むといい感じではまった。

次に基板の4隅に付属のネジをドライバーで固定する。ネジが真っ直ぐに入りにくいので注意しながら真っ直ぐ固定する。

ケースにラズパイ基板を固定する

ファンの取付

ケースのカバー側にファンを固定する。ファン固定用のネジが付属しているがこのカバーでは使用しなかった。カバー側の突起4箇所にファンの穴を押し込むだけで固定完了。抜けないか心配なので様子を見ながら使っていく。ちなみに『Pi-FAN』のラベルが貼ってある側に風が流れる。CPUをガンガン冷やしたいので、CPU側にラベルが来るように設置した。

ファンをカバーに設置する

ファンの電源はGPIOの4番(5V)と6番(GND)のピンに接続する。赤を4番ピン、黒を6番ピンに接続すればOK。ピンアサインはラズパイ公式サイトを参照。

ファンのケーブルを接続する

完成

あとはカーバーを被せれば完成!

カバーを取り付けた状態
タイトルとURLをコピーしました