UPS導入 OMRON BW40T

NASサーバを導入したので、せっかくだからとUPSを買ってみました。

本当に必要だったかと聞かれるとなんとも言えないが、不意な停電や落雷等でバックアップデータが飛ぶのを恐れて勢いで導入してしまった。

NAS導入でUPS買ったりルーター追加したり棚を自作したりとなかなかお金が掛かっている。必要だからと自分に言い聞かせ買っているのだが、新しいおもちゃが次々手に入るのでこれがなかなか面白いし楽しい!

UPSを選ぶ

電源関係は耐久性やもしもの火災が不安なので、メジャーどころでオムロンかAPCから選ぼうと決めていた。けっきょくは仕事でもセンサ関連を多用していることもあってオムロン製のUPSを選定。

UPSの選び方はオムロンのサイトに載っているのこれに沿って選んでいく。

UPS選定方法|製品選定|OMRON 無停電電源装置(UPS)

Synologyの方でも対応UPSの対応一覧がまとめられている。これを見るとDS218は『BY-Sシリーズ』の使用が適切っぽい。ほんとはタップ型のBZシリーズの方が設置が容易なのだが、電源供給方式が異なることと値段が大して変わらないことからの『BY-S』シリーズが良さそう。

https://www.oss.omron.co.jp/ups/choose/storage_synology.pdf

更に調べていくとBYシリーズの後継機種っぽい『BW-T』シリーズを発見した。2018年発売の機種でBYと値段が対して変わらないことから新しいほうが良いだろうと考えて、BY40Tをチョイス。

UPSに接続する機器はDS218とWifiルーターのみで合計しても60W+8W=68Wとなる。オムロンBW40Tの出力容量が250Wなので余裕で足りそうだ。

棚を作る

買ってから気づいたのだが、オムロンのBW40TはOUTPUTの電源ケーブルを背面から取り出すタイプで、今の棚では狭すぎて置けない。ということでNASとUPS用の棚をDIYしてみました。

NASサーバーとUPS用のラックを自作する
先日導入したSynologyのNASサーバーとサーバー用に購入したUPSを設置するための棚を自作した。 棚作成の経緯 棚作成の経緯は、うっかりしていてUPSのサイズと電源ケーブルの取り出し向きを全く考慮していなかったためWi-Fiルーターや...

NASとUPSの連動設定

APCのUPSとの連動手順だがOMRON製でも同じだと思うのでこちらを参照。
この設定にはUPS側のIPアドレスが必要になるらしくいろいろ調べて回ったが不明。現在OMRONに確認中なので回答が来たら更新します。

LAN接続じゃなくてUSBで接続になるのかな?どちらにしろLAN-USBのケーブルで繋いでみたがNASからはUPSが認識できなかった。

【追記】
オムロンとSynologyの両者に問い合わせてみたが、BW40TとDS218の動作検証は指定いないとのこと。BY35Sが推奨のUPSに上がっていたので、後継機種っぽいBW40Tなら使えるんじゃないかと思ったが甘かったようだ。。。
動作検証の有無は必須ですね。APCにしとけばよかったなぁ。。。
自動シャットダウンの連動は出来ないが、瞬停対策は普通のUPSのように使えるのでしばらくはBW40Tで様子をみます。

オムロン 愛用者登録

UPSを購入して1ヶ月以内に愛用者登録をすると、保証期間内であればバッテリーの無償交換が受けられるとのこと。これは登録しておいて損はないと思うので登録をした。

ご愛用者登録|OMRON 無停電電源装置(UPS)
タイトルとURLをコピーしました