車 車検前のフィルター交換 ヴェルファイア もうじき車検なので先日のオイル交換に引き続きフィルター2種類の交換を行った。大した作業ではないのに車検でやってもらうと工賃で5000円位取られる不思議。自分でできるところは自分でやって出費をできるだけ抑えたいところ。 エアコンフィルターの交... 2020.01.18 車
DIY マキタ ワイヤレスグラインダー GA412DZ かなり前だが、ボッシュの変速付きグラインダーのファンが破損してしまいグラインダーが使えなくなっていた。最近はマキタ製品を気に入って使っているのとバッテリーを使いまわす関係でマキタの変速付きグラインダーを購入。 やたらと機能が多い。別売りのユ... 2020.01.18 DIY
DIY 棚作りが楽しすぎてマキタのインパクトドライバーを購入 マキタ TD171を購入 SPF材で棚やちょっとした物を工作する機会が増えてきたのでマキタのインパクトドライバーを買い増しした。 今まではリョービのドリルドライバーで作業をしていた。リョービのやつは鉄板の穴開けなど力が必要な作業はパワフルで... 2020.01.05 DIY
ガジェット iPhone・iPadのショートカットを使って、ワードプレスに画像をアップロードする方法 今までのワードプレスへの写真のアップロードはMacの『写真』アプリにデジカメの写真を取り込んで、選んで、リネームしてとなかなか手間のかかる操作をしていた。このブログ以外にもブログを運営をしていて、写真で伝えたい記事は写真の編集やリネームなど... 2020.01.03 ガジェット
DIY 窓の断熱強化 二重窓と隙間埋め アパートの窓の断熱性能が低く、いつも冬になると寒い思いをしている。毎年何かしらの冷気対策はしているのだが、今年はちょっと頑張って例年より効果のありそうな対策をやってみた。 1000円以下でなんちゃって二重窓化 内窓キットなる商品が販売されて... 2020.01.01 DIY
車 オイル交換 ヴェルファイア 88,266km 毎年恒例、年末の車メンテナンスでオイル交換をしてきました。 ディーラーで交換するとオイルが1リットル2000円に工賃プラスで1回一万円ちかくかかる。 ここ最近はペール缶で20L購入していて、持ち込みで交換してくれるお店にお願いしている。 工... 2019.12.29 車
子育て Amazon Echo Show 5 をベビモニターで使えるのか? 結論から書くと、Echo Show5はベビモニターとしては使えない。ベビモニターとして使いたいならベビモニター専用機を買ったほうが良い。パナソニックのベビモニターと使いながら比較してみてそう感じた。Webモニターとしての用途であれば非常に優... 2019.12.08 子育て
DIY 棚の補強に100円ショップのT字金具 ダイソーでウロウロしていたらコスパ良さそうな商品を見つけたのでご紹介。 『平面隅金』という商品名で棚の補強に使う金具。4枚入りで100円は普段ホームセンターを徘徊している自分からすると非常に安い。1枚25円となかなかのコストパフォーマンスの... 2019.10.20 DIY
家電 ソフトバンク光をIPv6接続に変更したら通信速度が改善された話 Wimaxからソフトバンクの光回線に変えて1年ほど経った。光回線だと通信量による制限もないし爆速でかなり満足していた。ネット回線は電気水道ガスにつづく必須のインフラと言っても過言ではない。ここ2ヶ月の間で突然ネット回線が遅くなる現象が頻発し... 2019.10.20 家電
ガジェット NAS用のWifiルーターをギガビットLAN対応モデルに変更 NASの置き場所に困ったので別室に無線で飛ばす方法に変更した。 そのときに間違えて有線LANがギガビットに対応していないWifiルーターを購入してしまい、SynologyのNASとの通信速度が激遅になってしまった。この問題を解決するべく再度... 2019.09.14 ガジェット