ガジェット

家電

延長コードの交換 可動部がグラつく問題

ナショナル時代の延長コードのプラグ部分がグラグラしていたので新しい物に交換しました。差し込み部分が回転するタイプです。便利なんだけど可動部があると耐久性は劣りますね。普通の真っ直ぐのやつは壁から飛び出しすぎて邪魔なので、最初からL型になって...
家電

泡ハンドソープ オートディスペンサー キレイキレイ LION

長い間、自動のソープディスペンサーが欲しいなーと思ってアマゾン眺めていましたが、ついに決断して買いました。中華系の謎メーカーは多数あるんですが、壊れないか不安でなかなか手が出せませんでした。購入したのはLIONブランドのキレイキレイのオート...
ガジェット

Fire TVのリモコンが発熱する問題

かなり重宝していたFire stick TVですが、突然リモコンが発熱するようになり、新品の電池をいれてもあっという間に消費してしまいます。リモコン内部の回路がショートして、そこで発熱してるのではないかと思います。熱いというよりはほんのり暖...
ガジェット

プリンターヘッドの分解洗浄 EPSON PX-K150

5年以上使っているエプソンのモノクロプリンターがついに印刷できなくなったため、自分で修理をしてみました。不具合の症状としてはヘッドのクリーニング機能を実行しても印刷できない(インクでない)状態です。分解修理のクリーニング方法は、ネットで調べ...
ガジェット

iPhone・iPadのショートカットを使って、ワードプレスに画像をアップロードする方法

今までのワードプレスへの写真のアップロードはMacの『写真』アプリにデジカメの写真を取り込んで、選んで、リネームしてとなかなか手間のかかる操作をしていた。このブログ以外にもブログを運営をしていて、写真で伝えたい記事は写真の編集やリネームなど...
子育て

Amazon Echo Show 5 をベビモニターで使えるのか?

結論から書くと、Echo Show5はベビモニターとしては使えない。ベビモニターとして使いたいならベビモニター専用機を買ったほうが良い。パナソニックのベビモニターと使いながら比較してみてそう感じた。Webモニターとしての用途であれば非常に優...
ガジェット

UPS導入 OMRON BW40T

NASサーバを導入したので、せっかくだからとUPSを買ってみました。本当に必要だったかと聞かれるとなんとも言えないが、不意な停電や落雷等でバックアップデータが飛ぶのを恐れて勢いで導入してしまった。NAS導入でUPS買ったりルーター追加したり...
ガジェット

【ラズパイ】できること・やりたいこと【メモ】

自分用のメモです。ラズパイで『やってみたいこと』と『やったこと』をまとめていきます。それと他の方の制作例などで面白いもの、参考になったものをコメントと合わせて残しておくページです。ラズパイでやってみたいことドライブレコーダー自作監視カメラ自...
ガジェット

Raspberry Pi3 B+ 組み立て手順

ラズパイ3B+のキット品をAmazonで購入したので組立を行う。購入までの経緯は↓を参照。この記事の概要Amazonで購入したラズパイのキット品を組み立てますヒートシンク貼り付けケースへの組み込みゴム足貼り付けファン設置組み立て↓で購入した...
ガジェット

初めてのラズパイ選び コスパor簡単さで比較 Raspberry Pi3 B+

初めてのラズパイ導入でどれを買おうか悩み比較した結果と最終的にどれを買ったかをまとめました。『ラズパイを初めたいけどよく分からん』って方はこれから紹介するどちらかを購入しておけばとりあえずOKです。この記事の概要初めてのラズパイ購入でどれを...